10月
10
高設定台の見極め方について!
スロットを打つ際に、1番重要になるのは、設定です。
設定は、1~6の間で設定され、それぞれ決まった確率に、
変動させるというものなのですが、もちろん勝てる設定に、
あわよくば、設定6に巡り会いたいところではありますが、
このような高設定台は、どのように見極めるべきでしょうか。
まず、肝心なのが、お店のクセです。
お店によっては、何曜日に設定変更する、
何日おきに設定変更するなど、設定自体を触るタイミングに、
クセが有ることがあります。
そうしたものが無く、ランダムなのであれば、
特定のしようが無いのですが、これについては、
しばらくの間、狙いを定めたお店で、何台かの勝率を見極め、
極端に勝率が上がったり下がったりする日が、
いつなのかを確認するのです。
それも、人気がある台で、閉店前に行います。
そうした上で得たデータのうち、
設定変更されていないと思われる日に、
前日好調台だった台を狙うのです。
もしできない場合は、打ちに行く日は、朝からスロットを避け、
昼過ぎぐらいから、誰かが回している台を狙うのですが、
Aタイプ機の場合ですと、
「総回転数 割る 大当たり回数」で、確率判定をしますし、
ARTタイプであれば、
「大当り履歴を確認」 して、突入の初当たり確率を確認します。
一番はじめの状態で、お店のクセも分からないままとなると、
情報が何もありませんので、勝率は、一気に下がってしまいます。
台によっても、設定看破方法は変わってくるため、
狙った台に対して、どのような当たりのカウントがされているのかなどの、
クセも確認し、総合的に判断して、当たり確率が良いと思われるものを、
打つように、心がけたほうが良さそうです。